石垣島〜沖縄の旅 – nico stay

2日連泊した宿「nico-stay」はインターネットでたまたま見つけた宿だ。
広々とした空間に、窓から海が見える、眺めの素晴らしい宿だ。
その場所でしか感じられない自然を感じられる場所であることが、サイトを通じて伝わってきた。

実際、とても素敵な宿だった。

車でぐんぐん坂道を登っていくと、可愛らしいオレンジ色の建物が見えてくる。
車を停めると、玄関のシーサーがとても愛嬌のある笑顔で出迎えてくれる。

 

そのシーサーの間を通り、グリーンや黄色の色鮮やかな大きな葉っぱのトンネルをくぐる。
トンネルを抜けると、視線の先にすぐ川平湾が広がってみえる。

そう、ここはnico-stay。思わず笑顔が広がる。

到着した私たちに、最初に挨拶してくれたのは、ゴールデンレトリバーのくるくる。
続いて現れたのは背の高い、浅黒でバンダナの良く似合う宿のご主人。
とても穏やかだけど、隙のない、不思議なオーラを持った方だった。

案内してくれた部屋は、無垢材の床や木の家具など、主に自然素材を使用した
とても心地のよいさっぱりとした内装で、手入れの良く行き届いた素敵な空間だった。
とてもさりげないけど、各所にこだわりが感じられる。
一つ一つ、とても良く考えて作られている宿だと思った。

川平湾を窓から一望できる場所にあるこの宿のすぐ後ろには、於茂登岳がそびえていて
自然の豊かな場所にあるだけあって、朝も夜も沢山の生き物達の声が聞こえる。
夜さかんに聴こえていた「ホー、ホー」という鳴き声はコノハズクだと教えてもらった。

朝食もとても美味しかった。
ふわふわの卵料理に、緑色がきれいな、新鮮な野菜料理がお皿に並ぶ。
大きな窓から朝の光が差し込み、刻々と移り変わる空の気配を感じることができる。
この朝食もやどの主人が作って用意してくれたものだ。

身体にいいご飯に、美しい朝日が差し込むこの空間がとても清浄な場所に感じられた。
清浄な空気の中で静かにご飯をいただく。

最終日には宿のアイドル(?)である、やはりゴールデンレトリバーのオージローが
私たちを接待してくれた。

大自然の中の、手入れのよくされた、素敵な宿を私たちは後にした。
今度泊まった時は、シーツと毛布を間違わずに寝ることができるだろう。

最近思うこと

年をとるにつれ、良い意味であきらめが良く丸くなってくる。
諦めることで、得られる幸せでも十分満足だと思えるようになってくる。
でも、諦めてはいけないこと、切り捨ててはいけないことも沢山ある。

日本人は、「対話」「交渉」が苦手だと思う。
自分の意見、考えを他の人に分かるように、かつ感情的にならずに説明したり、表現したりするのがあまり上手くないと思う。
そして、それはもろに私自身に当てはまる。

仕事をする中で、経験を積み重ねて技術を磨くこと以上に、情報収集する力や人と上手く対話できたり
協力できることの方がよっぽど大切だということにようやく気付いた。
でも気付いただけで、全然できるようにはなってはいない。

自分がなじむことができない、職場を去ることは簡単だ。
理不尽な働かせ方をする会社、働きに対して公正な評価をしてくれない会社から逃げるには、辞めるのが一番てっとり早い。
でも、会社から逃げることはできても、そういうゆがみを無数に含んだ社会から逃れることはできない。

ある新聞で、こんな記事を読んだ。
過酷な労働をしいる会社で労働組合を自らが結成し、その後部署移動やボーナスかっとなど会社からの
理不尽な嫌がらせにあいながらも会社の労働環境改善のための交渉を進め、
今年7月に京都府の労働委員会が会社の不当労働行為を認めたー

そういう記事だった。
会社側は、労働委員会の命令を不服として、中央労働委員会に再審査を申し立てたそうだが、
それでも、そこまでこぎつけた当事者を尊敬せずにはいられない。
私たちを今、かろうじて守ってくれている労働三法律(労働基準法、労働組合法、労働関係調整法)だって、
そういった先人達の運動があってこそだ。

問題があった時にそれに、どう対峙するのか。
黙っていなくなるだけではなく、自分の考えをきちんと表明し、相手に交渉すること。
それは、「労働」の現場だけではなくあらゆる場面でとても大切な態度だ。
他者のと公平なコミュニケーションはそこから始まるし、民主主義の第一歩もそこから始まるのではないだろうか。

待っているだけでは、誰も声をかけてくれない。
私もまずは一番身近にいる人と、きちんと「対話」できるようになりたい。

あぶり珈琲

http://abri.boo.jp/
Planning / Design

焙煎にこだわった昔ながらの喫茶店「あぶり珈琲」のWebサイトです。
レスポンシブサイト。サイトの構成とデザインを担当しました。
ヨーロッパのアンティーク調の家具が沢山置いてある店内。
マスターがこだわる珈琲豆。
そんなお店の雰囲気を感じられるサイトにしました。

尚美学園大学 チアダンス部


http://www.shobi-u.ac.jp/veritas/
Planning / Design / Coding

尚美学園大学 チアダンス部Webサイト。
世界大会にも出場し、盛り上がっているチアダンス部の勢いと、部員達の輝きを
伝えられるよう、メリハリのあるデザインにしました。
またチアダンスの本場であるアメリカ的な要素を色や、装飾などに取り入れました。
企画から、コーディングまで全て担当しました。

ときわ研究場

http://tokiwa-cucumber.com/
Planning / Design / Coding

きゅうりの種子メーカーときわ研究場のWebサイト。
情報量が多いため、ユーザーが混乱しないよう情報整理に力をいれました。
また静的なサイトですが、サイト上で製品カタログが閲覧できるようにしたり
品種によって色分けをするなど、細部に工夫をしました。

Lebeaufil


http://lebeaufil.com/
Planning / Design / Coding

知人が個人で作っているニット帽のWebサイト。
帽子の見栄えを優先し、シンプルなデザインにしました。
また「ニット帽と私」というコンテンツを作り、実際の帽子を被った時の雰囲気
が分かるページや、ニットという素材に焦点を当てたページも考え構成しています。